レッスンに笑いと上達あり!発表会1ヶ月前の微笑ましいエピソード
こんにちは、Gorin Music Studioの神保 慎一郎です。
このブログではスタジオの様子や私神保が何を考えているのか?
どんな経験をしてきたか?
今何考えているのか?
そんな日記的なブログです。
どうぞお楽しみください。
スタジオの活気!発表会間近の熱気
発表会も1ヶ月後に迫り、、、リハも来週に迫り、、、みんなの演奏も仕上げに入り、、、スタジオは活気付いています。みんないい顔してます。こうゆう瞬間は講師冥利につきます。今回のブログはそんな発表会を間近に迫ったレッスンの様子です。生徒は新1年生の男の子。この3週間ぐらいで一気に上達してきた生徒です。
新1年生とのほのぼのレッスン風景
この男の子とのレッスンの会話です。
学校生活の近況報告
ー学校楽しい?(私)
=まぁまぁ(男の子)
ーへーー?めっちゃ楽しいんじゃないのか?
=うん
ー友達は?
=できたよ
ーおーーよかったじゃん!
=うん
ーじゃあ今日はこの前の復習からね。覚えてる?
=忘れた。。。。
ーなぬーーー!?じゃもう一回行くよ。
=うん
黙々と2人で練習
伝説の「鳥人間」登場
ー(そろそろ集中力が切れてきた頃かな)
ー(気分転換も込め雑談)そういえば鳥人間って知ってる?
=知らない。。。。
ー昔このスタジオに時々現れるんどけど、、、すごいちっちゃくて、真っ黒。怖くね?
=別に。。。。。。。
ーで、、その鳥人間の好物が人間の飲み物でさ、、、お茶とか水とかジュースとか、、、狙ってるらしいよ。
=へぇーーー
ー今日水筒持ってきた?
=。。。。。持ってきた
ーそうか、、喉が渇いたら飲んでいいよ
=うん
ーじゃぁさっきの続きね。行くぞー!!
=おーー!!(なんて言ったかどうか。。)
ドキドキの水筒トリック大作戦
ここから2人で黙々と練習。練習しながら譜面に近づきフレーズの説明をしながらわからないように水筒の蓋を開ける
第1回目のサプライズ
ーこのフレーズわかった?
=わかった
ーじゃあ一緒に叩こう
=わかった ・・・・・・・・
=あれ?水筒の蓋が開いてる!?なんで!?先生開けた?
ーん?開けるわけないじゃん。なんで水筒の蓋が開いてるの?(白々しく。。。)
=こわーーーい。。。。。。。。。
ーあ、久しぶりに鳥人間やってきたのかなぁ?
=こわーーい。。。。。。
ー蓋閉めときな
=わかった
ー水呑んだら?
=いや、、いらない。。
ーなんで?
=別に。。。
第2回目のサプライズ
ーじゃぁもう一回練習するよ
=うん
ー蓋閉めときな
=うん。。。。。。。。
=あれ!?また蓋が開いてる?
ーえ?
=先生開けたでしょ!
ー開けるわけないじゃん。(開けたけど)ずっと一緒に叩いてたじゃん(さっき集中してる間に蓋開けに行ったけど、君気づかなかったねw)
=怖いーーー
小学生ならではの純粋な反応
ってこのあたりでやめておきます。このくだらなくてほのぼのとしたやり取りは小学1年までです。2年生になると水筒の蓋を開けても全く動じません。平和な1日のレッスンのやりとりです。帰り際再度蓋を開けたところ。。。。見事にバレました。。。。あーー面白かった。彼はこの数週間でめちゃ上達してます!